湘南OT-WEB学会2019
参加特典(先着100名分)のGutibook Extra
「人間作業モデルを分かりやすくかみ砕いてみる」が
皆さんの元に届き,喜びのコメントをたくさんいただいており,
とても!とても!嬉しく思います!!!
反応をして頂けると,励みになります!
ありがとうございまーーす!
■お申し込みはこちら
https://shounan-ot.com/web/2019-3rd/2019entry/
ブログをお読み頂いた皆様にプレゼント!
→「present2019」←
上記クーポンコードを入力頂けますと,
WEB学会プレミアム会員が
3000円引きです.
そして2/1にWEB学会の全コンテンツが解放されます!!
<講演(5)>
・認知症作業療法と新評価法– 小川 真宏
・生活期の作業療法 – 石橋 裕
・精神障がい者フットサル ソーシャルフットボールについて – 大角 浩平
・臨床での思考方法~興味・関心評価編~ – 藤本 一博
・ノーリフトケア実践のためにOTができること【基礎編】 - 湯浅 未希
<一般演題(10)>
・興味関心・価値の共有における作業と想いが家族を支える
・訪問リハビリ×自動車運転支援
・自己効力感を高める方眼ノートメソッド
・自宅で過ごしたい認知症高齢者に対する退院時支援の方法についての検討
・橈骨遠位端骨折術後患者の複合性局所疼痛症候群(CRPS)に多角的に介入した結果 多職種協働が奏功した事例
・作業バランスから生活を振り返ることで、必要な作業を見いだせた事例
・リハチームへの円滑なMTDLP導入のための工夫
・離島発!Web勉強会で全国を繋ぐ
・プール活動レベルを利用した家族指導によるADL自立度・役割に対する長期的効果の検討
・訪問型サービスC事業実践報告―病院退院後外出に自信をなくしていた事例―
<プレミアムコンテンツ(2)>
・(講演+ワークショップ)臨床での思考方法~スケジュール評価編~ ワークショップ付き!– 藤本 一博
・(講演)ノーリフトケア実践のためにOTができること【実践編】 - 湯浅 未希
■WEB学会2019コンテンツ一覧
https://shounan-ot.com/web/category/2019/
■新規参加の方はこちら
https://shounan-ot.com/web/2019-3rd/2019entry/
過去のコンテンツも閲覧できます!
■2018コンテンツ
https://shounan-ot.com/web/2018-2nd/
■2017コンテンツ
https://shounan-ot.com/web/2017-1st/
2/1~2/28までは質疑応答が可能です!
交流を楽しんで下さい.
そして,投票もスタートいたします!
良かったと思う講演や演題に1票を投じて下さい.
みなさんの票を多く集めた方を!!
今年も表彰したいと思います.
今年は,どの方にトロフィーが!!??
この記事へのコメント
にわかせんぺい
管理人
まだ大丈夫です.大丈夫ではなくても,必ず何とか致します!!
にわかせんぺい
申し込ませて頂きます。